2021年11月22日月曜日

高崎 古墳散歩


11/20
高崎にある『保渡田古墳群』へ
やってきました。

八幡山古墳
には埴輪や
近くの小学生が作った
土器がズラリと
キレイに並べられています。

1500年前の豪族の
古墳を再現しています。
ペットNGですが
古墳の中には
石櫃も見ることができます。

なかなかカワイイ埴輪たち。

向かいには二子山古墳。
こちらは緑に覆われた古墳。

古墳の頂上から。

面白かったね。
去年行った、前橋の古墳の
ほうが規模は大きいです。

古墳の後は
前日予約しておいた
『ラウラ イタリコ ピアッティーノ』さんへ。

とても素敵なお店ですね。

パスタセットを注文。
サラダを前菜付きへ変更。
右は自家製イカ墨入りのサラミ。

私はハマグリと春菊のパスタ。
ハマグリごろごろです。

ドリンクはブラッドオレンジジュース。
今回は前菜とパスタだけですが
どれもとっても美味しかったので
デザートも頼みたかったのですが…。

お店の前にクレープ屋さんを
見つけてしまい、
デザートはクレープに。

目の前の『モリミー ウィッチ』さんへ移動。
ティラミスとクレームブリュレ。
クリームたっぷりで大満足。
クレープ生地もうまい。

午後は高崎駅へ行ってみました。

官庁街のイチョウが
見頃でとてもキレイ。


黄色い絨毯のようです。



すずらん百貨店の近くに
レトロなアーケード商店街を発見。

シャッター商店街。
でも、その規模の大きさから
昔の繁栄をうかがえます。

駅まで行ってぐるりと一週してきました。

お土産は『登利平』の鳥めし。
ガトーフェスタハラダは
さすがにどれも美味しい。
群馬限定のキャラメルを
買ってこなかったことを後悔。


0 件のコメント:

コメントを投稿

立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...