2019年10月11日金曜日

日光江戸村

             『絆』さんをチェックアウトして
             車で15分『日光江戸村』へやって
             きました。チケット売り場のお姉
             さんが町娘でテンション上がりま
             す。
                    
              日光街道から江戸に登ります


              旅籠が見えてきました。
             ここは宿場町かな。

江戸時代の着物に扮装した
             スタッフの人たちも増えてきて
             ますます時代劇感でてきた。

              早速、にゃんまげさんに遭遇

              記念撮影をしていただきました。

              ここは江戸の街のようです。


ここは両国橋だって。

              裏まできれいに整備されているよ。

            遠山の金さんの南町奉行所
           お侍さんも歩いていました。

園内には川も流れています。

この日は結構、蒸し暑かった。
            苺葛を頂きました。       

おやおや煙りと芳ばしい香り。
             焼き鳥やさんだね。
             お犬様もどうぞ~て。

お犬様用に味なしも焼いていただきました。

思わぬところで焼き鳥が食べられてゴキゲン。

こちらは商家街。下町の雰囲気。

わんこ連れは体験処はNGですが
             いくつかの劇場は抱っこでOK。
             忍者劇場でショーをみましたよ。

さて、暑くなってきたしそろそろ
             帰りましょうか。
             なかなか楽しめた江戸村。
             翌週は『生類憐みの令』で
             ワンコもカートなしで闊歩
             できるそう。
             
帰り道、本物の日光街道を通って宇都宮へ。

昔、好きだった喜連川の『温泉パン』で
           お土産購入。今はいろんなバリエーション
           がありました。

宇都宮で遅いランチを探したらテラス席の
           あるお店は少なくてどこも入れなかった。
           お盆に話題になった佐野SAで佐野ラーメン
           をいただきました。さっぱり系で
           美味しかったよ。
       

0 件のコメント:

コメントを投稿

立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...