2019年10月20日日曜日

熊谷『NEW LAND』

今日は熊谷の『NEW LAND』へ
やってきました。


月に1回マーケットの日
すでに多くの人

混みあう前にランチにします。


ナポリタンにピザ
キッチンカーで作ったとは
思えない本格派です。

オニオンスープも
具だくさんで大満足

美味しかったね。

マーケットはセンスのいいお店ばかり

今日の目的はこちらの館林のタルト屋さん
寸前でリンゴのタルトが売り切れてしまい
へこんだ。
でも、ほかのタルトも大人味で美味
今度、館林まで行ってみようかな。



しかし、今日は暑い


暑い日にわざわざ熊谷へ来てしまった。

でも、星川沿いは素敵なお散歩コース

珈琲屋さんでアイスコーヒー。

八木橋デパートの辺りは
古い建物も多い落ち着いた街

わらび餅の看板につられて入った
和菓子『KANDA』さん。


なんと白みそのあぶり餅を発見!



説あぶり餅のお味は
甘さ控えめの白みそに
信じられないくらいの柔らかいお餅。
すんごく好みのお餅でした。

2019年10月13日日曜日

巾着田~あがのん

今年は曼珠沙華の見ごろが少し遅れている
そうで、10/6 日高の巾着田に行ってきました。

朝の9時過ぎに到着しましたが
すでに大変な賑わい

見頃も終盤でしたが赤い曼珠沙華が
きれいに咲き誇っていました。

人混みを外れて川に降りてみました

キャア、ダメだよ杏!

今日はタオルも持ってきていないから
入っちゃダメ。
無理やり引き上げました。
まあ、今日は30℃以上はある真夏日だからね。



暑くなってきたから引き上げよっか。

でも、朝が早くてお腹が空いた~。
お祭り会場には屋台がいっぱい。

地元『長澤酒造』さんの甘酒アイス
ほのかな甘みで美味
こちらはウェストローズさんの近くで
7年前、あんずに初めて会に行った帰りに
神社エールを頂いたなあ。
地元の栗を使った焼き栗
さつま芋みたいに甘いです



ランチは飯能の『あがのん』さんへ

川に面した素敵なデッキにお邪魔しました

看板犬のプーロくん
はじめまして
とっても人なっこいカワイイ子

13kgのプーロ君に圧倒されて
あんずはテーブルの下にかくれた

ランチの鶏南蛮を頂きました。
お野菜のボリュームもなかなかです。


帰りにパンを買ったらマダムが
ぜひ、あんずにもとコッペパンをおまけ
して頂きました。
渡しも半分いただきましたがフワフワの
コッペパンでした。
ごちそうさまでした。

プーロ君、実は保護犬だそう。
ステキなお家にもらわれて良かったね。
今月発売の『愛犬の友』に
看板犬として登場するそうです。
楽しみ~。

あんず、今日はお友達にもあえて良かったね。
寒くなる前にあがのんさんにまた行こうね。

2019年10月11日金曜日

日光江戸村

             『絆』さんをチェックアウトして
             車で15分『日光江戸村』へやって
             きました。チケット売り場のお姉
             さんが町娘でテンション上がりま
             す。
                    
              日光街道から江戸に登ります


              旅籠が見えてきました。
             ここは宿場町かな。

江戸時代の着物に扮装した
             スタッフの人たちも増えてきて
             ますます時代劇感でてきた。

              早速、にゃんまげさんに遭遇

              記念撮影をしていただきました。

              ここは江戸の街のようです。


ここは両国橋だって。

              裏まできれいに整備されているよ。

            遠山の金さんの南町奉行所
           お侍さんも歩いていました。

園内には川も流れています。

この日は結構、蒸し暑かった。
            苺葛を頂きました。       

おやおや煙りと芳ばしい香り。
             焼き鳥やさんだね。
             お犬様もどうぞ~て。

お犬様用に味なしも焼いていただきました。

思わぬところで焼き鳥が食べられてゴキゲン。

こちらは商家街。下町の雰囲気。

わんこ連れは体験処はNGですが
             いくつかの劇場は抱っこでOK。
             忍者劇場でショーをみましたよ。

さて、暑くなってきたしそろそろ
             帰りましょうか。
             なかなか楽しめた江戸村。
             翌週は『生類憐みの令』で
             ワンコもカートなしで闊歩
             できるそう。
             
帰り道、本物の日光街道を通って宇都宮へ。

昔、好きだった喜連川の『温泉パン』で
           お土産購入。今はいろんなバリエーション
           がありました。

宇都宮で遅いランチを探したらテラス席の
           あるお店は少なくてどこも入れなかった。
           お盆に話題になった佐野SAで佐野ラーメン
           をいただきました。さっぱり系で
           美味しかったよ。
       

立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...