2023年7月25日火曜日

立山・黒部アルペンルート


週末、思い立って富山へ。
長野からバスを乗り継いで
黒部ダムへ到着。

夏季は観光放水を
しています。
なかかなの迫力。


ダムの橋を渡って次へ。


黒部湖駅からケーブルカーや
ロープウェイに乗って
さらに上がっていきます。


室堂へ到着。
標高2450mなので
気温は15度。
快適です。

少し歩いたところにある
みくりが池。
所々に雪が残っていました。

雲っていましたが
少し晴れ間ものぞいて
美しい場所でした。
そして、またバスやケーブルカー、電車を
乗り継いで夕方には富山駅へ到着。


早速、人気の回転ずしへ。

富山寿司3種盛り

ホタルイカ


回転ずしのあとは
地元の小料理屋さんへ。
お腹いっぱい。
たくさん歩いたし疲れた。


翌朝は親水公園へ

公園内のガラス張りのスタバへ。



犬を連れたお客さんも
多くて、とっても可愛かった。





チェックアウトのあとは
路面電車に乗って海の方へ。

日本酒ソフトで一息。

昔の街並みの岩瀬地区へ。
この後、中心部へ戻って
ランチはまたもやお寿司。
回転ずしより
圧倒的に美味しかった。

お土産はお寿司屋さんの
大将に教えてもらった
大辻さんのマス寿司。
さすが、お寿司屋さんおすすめ
だけあって、酢飯の酸味も少なくて
笹の香りがほんのり。
ホントに美味しいマス寿司でした。









2023年7月24日月曜日

ピックカフェ

この日はあきる野市の
『ピックカフェ』へ。

手続きを済ませて
お部屋のなかへ。

いましたマイクロブタさん。

お店の方が導いてくれて
おひざへ豚さんがのってきます。
筋肉質だそうで
見た目より重い…。

お部屋には数匹の豚さん。

あちこちで小競り合いを
はじめていてちょっと怖い。

お外にもいます。
餌やり体験も
してみましたが
みんなよってきて
大変でした。


この付近、カフェやパン屋さんも
ずいぶん増えていました。

どちらのパン屋さんも
美味しかったです。
ランチは近くの
古民家イタリアンへ。



生パスタのボロネーゼ。

ピザもモチモチでした。

豚ちゃんも可愛かったけど
やっぱり犬がいいと
再確認しました。




2023年7月19日水曜日

杏 お空へ


6月28日(水)
あんずが虹の橋を渡りました。
夕方、ご飯を食べていつものように
お外を眺めていましたが
いつの間にか別の場所へ行って
少し苦しそうな気配がありました。
18時過ぎていたので
訪問のDrを呼ぼうと思っていました。
用事があったので先にすまそうと
隣の部屋にいると2回
あんずの叫ぶ声がして
あわてて飛んでいきました。
ぐったりしていたので
抱きかかえましたが声を
発するようなしぐさをして
すぐに逝ってしまいました。
あっという間の最期でしたが
『杏ちゃん、ありがとう。』
と伝えることが出来ました。


その日の夜、動物霊園に電話をして
翌朝、あんずの個別火葬を終えました。

あんずの祭壇です。
ある程度、覚悟はしていたけれど
こんなに早くこんな日がくるなんて。
家に帰るといるはずの
あんずがいない。
とてつもない寂しさです。

翌日、家にかえると
デッキにしらない猫が
くつろいでいました。
近づくと、家の裏へ行ってしまいました。

1時間ほどしてキッチンへ
たつと先程の猫がこちらを
のぞいていました。
こんなことは初めてです。
ワンコの気配がなく
なっちゃったのかな…。
それは悲しいけれど
カワイイ猫が来てくれて
和みました。
やっぱり動物はいいな。





立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...