2023年1月24日火曜日

東大和 鳥山

今日は時間が空いたので
急遽、電話予約をして
多摩湖そばの『鳥山』さんへ。
近くは通るけど
お邪魔するのは
初めてです。

すべて離れの造りで
一部屋だけ
ワンコOKの
お部屋があります。


お部屋の中は
ワンコ放しても
いいですよって
行っていただきましたが
囲炉裏の中に
突っ込みかねないので
クレートに
入ってもらいました。

さて、今日も朝ごはんは
食べていないので
お腹ペコペコ。
せっかくお昼なので
お得なランチと焼き物を
お願いしました。


焼きダレ。
タヌキの醤油さしが
カワイイ。

焼き物は
ランチのお試しセットと
アラカルトからチョイス。

鮎も頼んでみました。
お好みで塩を振ります。

焼いているうちに
ランチが登場。
『手羽先 麦とろ定食』

こちらは『わかさぎ 麦とろ定食』
どちらもお刺身や珈琲もついて
お得なセットです。

お部屋の中は
こじんまりした
落ち着く雰囲気です。


ファンヒーターと
囲炉裏の火が
暖かくてまったり。

あんずもネムネム。

敷地内ではグランピングで
バーベキューも
できるそうです。

ご馳走様でした。
今度は夜に
お邪魔したいです。

お店の奥に
道が続いていました。

竹林が広がっていました。

帰りは多摩湖の公園を
お散歩です。
今日も穏やかな
一日でした。

所沢でフレンチ

 

1月半ば過ぎ
ようやく風邪も治りかけ
しばらくうどんしか
食べていなかったので
美味しいものが
食べたいと
所沢の『堤新亭』へ。

前は通るけど
お店に入るのは
初めてです。
昭和の邸宅といった
雰囲気です。

お店の中も
重厚感があります。

隣の席とは
かなり間隔が
広いので
他者も気になりません。
土曜日の昼間でしたが
8割のお席は
うまっていました。

お料理は
季節の懐石を注文。
前菜が4品あるそうで
楽しみです。
まずはカキの燻製。
これはお酒のおつまみ
にピッタリですね。

白菜のスープ。
大きな大豆が
入っています。

こちらはシフォンやサバのフィーレ。

ホタテの洋風茶わん蒸しに
別途に頼んだ
自家製パン。

メインはお肉とお魚です。
白身魚のラタトゥイユ。

お肉は牛のグリル。
お箸で頂くコース
なので、あらかじめ
お肉は食べやすいサイズに
切ってあります。

お食事はざるそばです。

最後に珈琲とデザート。
デザートはティラミスと
苺のアイスです。

くどくない和洋折衷の
フレンチといった印象。
お店も素敵なので
また、桜の咲くころに
伺いたいです。

あけましておめでとうございます。2023

 

あけましておめでとうございます。

元旦は航空公園を
お散歩。
穏やかな元旦でした。

広い芝生であんずも
楽しそうでした。

が、次の日 実家で
風邪が移ったようで
数日後には
久しぶりのひどい風邪症状で
しばらくお出かけも
出来ませんでした。
この時は知る由もない…。

立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...