2021年4月24日土曜日

ハンバーガー食べ比べ

店内飲食を再開された
と聞きつけて
小手指の『チョッパーズ』さんへ。

 

チリビーンズバーガーを注文。
こちらのパテは包丁で切ってるそうで
牛肉の旨味が最高です。
サイドメニューの
オニオンリングとスープもうまうま。
今日のスープは牛スジのトマト風味。

食事のあとは
近くのトトロの森をお散歩。


別の日
所用で国立へ
久しぶりに『三芳野』さんへ。

お団子や柏餅、ワラビ餅を購入。
朝ごはん抜きだったので
お団子をいただきました。
お米の粒が残って
いるんだけど柔らかくて
美味しいです。


ランチはまたもや
最近新しくできた
ハンバーガー屋さんへ。

クラシックバーガーに
チェダーチーズを
トッピング。
ゴマのバンズがアクセント。
最近は高級ハンバーガーの
お店が増えましたね。
どこも美味しいです。




2021年4月9日金曜日

 



桜を見た後は
深谷駅の北口へ
行ってみました。

深谷駅は立派な赤レンガ造り
まるで東京駅みたいだね。

駅から少し歩いて
七ツ梅酒造跡の横丁へ

元酒蔵の跡地を
数件のお店が出店

映画のセットみたいだね。





洋館の趣の
ある建物は自宅だったの
でしょうか。
テラスがなかなかお洒落。

こちらの赤レンガは
年季が入っています。
ちなみに深谷駅のレンガは
レンガ風タイルとのこと。

奥には『深谷シネマ』
現役の映画館。


途中、偶然に味噌漬けの
お店を発見
味噌漬けは柔らかくて
とっても美味しかった。 

こちらは和菓子の
『糸屋』さん。


評判のアンドーナツが
4つ残っていたので
2つ頂きました。
カリッと揚げた生地で
あんこは甘さ控えめですが
ボリュームがあるので
一つでお腹いっぱいに
なりました。


2021年4月6日火曜日

深谷で今年最後のお花見


4/3 桜をみに深谷へ北上!
『仙元山公園』へ。

地形を生かした公園のようで
山を1周するように
ぐるりと桜が植えられていて
いました。

1時間ほど公園を歩いてから
近くにあるレストランへ。

ハンバーグやパスタ、ピザと
種類が豊富で迷います。

包み焼ハンバーグ
ふくらんだアルミ箔を
破る瞬間がたまりません。
いい香り。

ステーキ
なかなかのボリュームです。

ぼくにもお肉ちょうだい。

食後はアイスココア。

美味しかったね



ごはんのあとは
深谷駅そばの
『下台池公園へ』


公園には池があって
釣りをしている人も
いましたよ。

公園の芝生で少し遊んだ。

川沿いの桜並木は
とてもゴージャス。
今年見た桜のなかで
一番きれいだったかな。


そのまま桜並木を歩いて
隣の龍宮神社へ。

赤い橋と桜。
絵になるね。
続いて、深谷駅の北口を散策。
~続く




立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...