2021年1月17日日曜日

『ミタルコーヒー』


週末、4月並みに
暖かかったので
あんずをつれてお散歩


所沢の裏プロぺに
新しくできたカフェへ。

ホットレモネードとカフェラテ。
3枚入ったハチミツ漬けの
レモンが美味しい。

暖かいといっても
ここは日陰なので
さすがに寒くなってきた。
春になったらまた
お茶にこよう。



2021年1月11日月曜日

湧水群


3連休、吉祥寺へ買いものへ
フレンチの『エディブル』さんへ

2階席へ。
パリの裏路地の
ブラッセリーにきたような
完璧な内装です。

プレートランチを注文。
右下がメインの鱈のグラタン。
表面に細か~いパン粉のような
物がまぶしてあってこれが
ザクザクとしていて楽しい。
プレートといっても
どれも本格的で美味しい。

単品でバスクピザを注文。
真ん中に温泉卵。

デザートはヌガーアイスにガトーショコラ。
ごちそう様でした。

昨日はお留守番していて
もらったので翌日は
半日、お散歩。


湧水の湧き出る小川。

透き通っていて
とてもきれいな水。



途中の遊歩道には
実がドライになった
カワイイ木がありました。




2021年1月6日水曜日

武蔵 国分寺

 

お正月、国分寺をお散歩。
国分寺といっても街ではなくて
お鷹の道とよばれるお散歩コース。

この辺りはハケと呼ばれる
崖地で起伏にとんだ地形。
ここから湧き出る
お水が清流となっています。


公園からお寺まで
清流沿いに
道が整備されています。

国分寺に到着

立派な楼門


向かいには
旧武蔵国分寺講堂跡
多くの礎石が残されていて
奈良時代にタイムスリップ
した気分です。



2021年1月1日金曜日

2021 新春

 

あけましておめでとうございます。

あんず君には
お雑煮の野菜と
ケーニッヒの
ワンコ用ソーセージ

人は白みそのお雑煮
あんずは今年も
食欲前回のようです。

立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...