2019年9月25日水曜日

『HAPPY BAGEL』

土曜日、新座のベーグル屋さんへ。
             午後はいつも売り切れてしまうので
             10時OPEN過ぎに到着。

おおきなベーグルでお腹一杯。
           
近くの新座団地の商店街。
            和菓子の『菊扇』さん。
           こちらの和菓子やおにぎりはどれを食べても
           外れなし。そっこ~食べてしまいました。

お散歩していると、町内の園芸コーナー。

下町的な雰囲気。

少し歩くと『志木ニュータウン』の
             商店街ペアモール。
             バブルの頃には賑わっていたんだろうな。

シャッター商店街の中で
             ひときわ明るいお店を発見。
             おお、パン屋さんではないか。

美味しそうだったので少し買って
          ベンチで頂きました。

今日はたくさん歩いたね。
          美味しお店にも出会えていい
          お散歩コースでした。

2019年9月24日火曜日

蕎麦懐石 『土家』

           週末、ずっと行ってみたかったお蕎麦やさんへ。
           地元でもちょっとわかりにくい場所です。
           以前、あんずとお散歩で通ったね。
           今日はあんずはお留守番だけど。

             年期のはいった古民家です。
            中はカウンター5席とテーブル席のみ。
            店内も雰囲気ありますよ。

            お料理は1コースのみ。
           まずはウニと蟹の冷たい茶わん蒸し。
           一品目から期待が高まります。

             前菜の盛り合わせ。
            お魚の甘露煮や湯葉揚げ等。

              汁物。
           中にそばがきが入っています。

              白身魚のあんかけ。

              メインはお蕎麦。
             喉越し良し。
             麺つゆも甘すぎずです。

デザートはぶどうと梨の杏仁豆腐。
             いやぁ。
            非の打ちどころのないメニュー。
           予約は取りにくいけど
           季節が変わったらまた来たい。

2019年9月18日水曜日

狭山ヶ丘『wanco familiar』

狭山ヶ丘に新しいドックカフェ
がOPENしたそうで早速行ってきました。

           店内は広々としていてカートも楽々
          入ることができます。

           ランチはタコスライスや、

             クリームパスタ。
           他にスープとサラダがついてきます。
         
             ワンコメニューもあります。
            こちらはワンコ用パスタ。
            たっぷりなので杏も満足したようです。

              お店のベンツと一緒に
             はい、ポーズ。
             とっても、綺麗なお店でした。

2019年9月16日月曜日

CAFE『MUKU』さんへ。

台風がさって
秋らしくなってきました。

テラスでお茶ができますね。

              カフェ『MUKU』さんでおやつタイム。

             3品&ビール
           トマトにかかったドレッシング
           いい酸味です。

アツアツのムール貝

            タコスの皮にチーズとハム
           シンプルだけど美味しい!

           そろそろ夏も終わりだからかき氷。
           ミルク氷に白玉と抹茶。

             美味しかったですね。



2019年9月10日火曜日

あんず、歯医者へ。


           1年ぶりに、『無麻酔歯石除去』へ。
                              ついでにシャンプーとレーキング。
           スッキリしたよ。

           ご褒美に、歯磨きガムとワッフルをもらったよ。

            どれどれ、きれいになったかな。

毎日歯磨きしてキレイをキープしようね。

立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...