2022年12月27日火曜日

クリスマス

25日の夕方
サクラタウンへ。

クリスマスマーケットが
開催されていました。
たくさんのお店が
出店されていました。
少し、お腹が空いてきたので
『プルドポーク丼』を
いただきました。
サルサっぽいソースに
ホロホロのお肉。
ボリュームもあって
とても美味しかった!

久しぶりのサクラタウンですが
お店が増えていて
賑やかでした。
『埼玉』のグッツを
扱うお店もありました。


隣の武蔵野樹林パークへ

そろそろ暗くなってきたました。
光のアートが
7色に変化しています。


こちらのカフェから
よく見ることが
出来ました。

とっても
さぶかったので
麴甘酒を
いただきました。

キレイだね。

神社とツリーも
点灯されました。

寒かったけど
楽しいクリスマスだったね。

2022年12月26日月曜日

クリスマスイブ

クリスマスイブ。
買い物があって吉祥寺へ。
ランチでも洋食系は
すべて満席。
中華や和食でさがしたら
空きがあったので
創作中華の『麗』さんを予約。
               夜は満席だったそうです。


ドンキ裏の
飲食店が集まるビルの2階です。
2000円のランチコース。
前菜5種盛り。

熱々の点心。

薬膳スープ。

メインの黒酢の酢豚。
下のクリーミーな米粉ソースと
いただきます。

エビの3種盛り。
エビチリ・素揚げ・エビマヨ

デザートは4種から2つ選びます。
ウサギ形の
縁起のよさげな
杏仁豆腐。

ホカホカのかぼちゃ饅頭。
どれも手が込んでいて
品数も多くて満足です。
店主の美人マダムが
気軽に話しかけてくれます。
今度は火鍋をいただきたいな。

この後、イブの人混みの中
買い物達成。

先日、タリーズの
福袋をゲット。
なかなかの内容。

買い物の帰り
疲れて、早速
ドリンクチケットを
使用してタリーズで
休憩して帰りました。


2022年12月18日日曜日

親水公園『デイジー』

今週はあんずと一緒に
お散歩。

最近できた、志木市役所前の
『デイジー』さんへ

お店前の広いテラス席は
ワンコOKです。
東向きなので
日影になって
今日は寒かったWa。


まずはカフェモカ。

ランチは10時からのようで
6種類くらい
あったかな。
こちらはハッシュドビーフ。

こちらはラザニア。
どちらも本格的な
お味でサラダとデイジーの
パンが付いてきます。
お土産にはもちろん
クロワッサンBCを
買って帰りました。



こちらの公園は
親水公園といって
新河岸川沿いに
つくられた遊歩道と
公園があります。




お散歩にはちょうど良い
場所ですね。

2022年12月17日土曜日

シキズムでモンブラン

 

この日は志木駅前に
できたフードコート
『シキズム』へ。

広い1Fフロアに5店舗の
飲食店が入ったビル。
今日のお目当ては
紅茶屋さんの『ITO』さんです。


もうすぐ、クリスマスですね。
とてもゴージャスな
ツリーです。

11時前に入店。
一番のりだったようです。

そしてお目当ては
こちらのモンブラン。
目の前で絞り出してくれます。

そばのような食感が
たまりません。

中は、ミルキーな生クリームに
バニラアイス。
底のメレンゲが
サクサクでいいアクセント。
栗クリームの甘さは
控えめです。

そして、順序はおかしいですが
生パスタのお店で
ウニクリームパスタ。

こちらはカルボナーラ。
さすが麺がモチモチで
これぞ生麺といった感じ。

シキズムには
オシャレなお花屋さんも
ありました。
ツルのリースをベースに
ユーカリやシルバーリーフを
チョイスしました。

なかなかシックに
仕上がりました。

残ったリーフは
スワッグに。
クリスマスらしいですね。


秋に植えた鉢も
ようやくお花が大きくなって
きました。









2022年12月12日月曜日

スコーンのお店

ホームセンターに行って
ついでに周辺をお散歩していたら
『スコーン』ののぼりを発見。


お庭を改装された
かわいいお店。
スコーンやケーキ
珈琲もいただけるようでした。


まずは初めてなので
スコーンを買ってみました。
スコーンって×なのも
ありますが、
こちらのはとっても美味しかった。
不定休のお店のようなので
事前にチェックして
また行ってみたいお店でした。

立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...