2022年11月28日月曜日

モリパークアウトドアビレッジ

 

11月最後の週末。
久しぶりに
昭島のモリパークへ。



クリスマスツリーが
ありました。

午前中は人もまばら。

緑がきれいに
整備されていて
気持ちがいいです。

11時の開店と同時に
『ハーベテラス』へ。

うれしそうなあんずです。

注文して10分も
しないうちに注文の品が
到着。
バターチキンカレーに
オムライス。
カレーは辛さが
全然なかったけど
マイルドでコクが
あって美味しかった。




イチョウの木が
見事な黄金色です。

アクタス&ヘリーハンセンの
イベントが開かれていました。
センスのいいディスプレイですね。


クレープ屋さんも出店していたので
もちろんいただきました。
生クリームが多くて
最後、きつかったかな。


イチョウ並木を
お散歩。

外苑ほどの距離では
ありませんが
こちらも素敵です。

今日はたくさん
お散歩できました。

2022年11月26日土曜日

航空公園 トウファ

 

この日は航空公園へ。
Jスマイルカフェさんで
テイクアウト。

いつものルーローハンと
トウファ。
久しぶりに食べたら
なんと、ルーローハンの
お肉がひき肉から角切り肉へ
変わっていました。
角切りのほうが本場っぽいん
でしょうが、私は
ひき肉タイプが好きだったなァ。


駅前のケヤキ並木は
半分、紅葉していました。

この時期は
さわやかな気候で
お散歩しやすね。
今日はあんずも
たくさん歩いたよ。

秋の味覚
サツマイモをいただきました。

干しイモにも
挑戦してみました。

もうひとつ、
秋の味覚。
紅玉で作った
タルトタタン。

甘酸っぱくて
アイスクリームと
良く合いますよ。
秋は美味しいものが
たくさんだね。



2022年11月4日金曜日

朝霞でお散歩

 

週末、朝霞にある
『栗原倶楽部』さんへ。

ご自宅を改装された
広いお店です。

お庭がとても広くて
立派です。

きれいなドックランまで
あります


テラス席はワンコOKです。

クリームシチューのセットと
ミートソース。
ちょうど、お客さんが
重なってしまったようで
1時間近くかかりました。

お二人で切り盛り
されていたので
ランチ時は大変そうです。



ランチのあとは
いつもの朝霞の公園まで移動。

大好きなピヨコキッチンさんへ。

暖かいシューガーマーガリン。
こちらは生地が美味しいので
ノーマルなクレープが
楽しめます。

ハロウィン限定の
パンプキンクレープを
狙っていきましたが
材料がなくてこの日は
モンブランクレープに
変わっていました。
もちろん、美味しかった
ですけどね。残念。

秋の味覚が真っ盛りですが、
おうちではシャインマスカットを
使って白ワインゼリーを
作ってみました。
最近はシャインマスカットも
長い時期、楽しめるように
なりましたね。









2022年11月2日水曜日

秋のケーキ三昧。

週末、モンブランが
食べたくてケーキ屋さん
までお散歩。
お目当ての超人気ケーキ屋さん
まで行ったら
あと、一歩で
モンブランが売り切れ。


ふと、ひらめいて
住宅地で開いた
ケーキ屋さんが
あったような。
スマホで調べて10分
足らずで到着。
お家の前に美味しそうな
スイーツが並んでいます。
お菓子工房『スマトリー』さん。
ハロウィンのかぼちゃの
ディスプレイもカワイイ。


帰り道、ご自宅で
珈琲を無人販売
さてれいるお店を発見。
コロンビアをいただきました。

地元の栗を使った
栗のケーキやイチジクの
ショートケーキ。
美味しい珈琲と
一緒に頂きました。
美味しかった。


こちらは、私の作った
紅玉のタルトタタン。
甘酸っぱくて👍



立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...