2022年4月30日土曜日

外苑散歩

今日は外苑をお散歩
まずは新国立競技場へ。
去年、散々TVで見かけましたよね。
実物を見たのは初めて。
思ってたよりでっかい。

旧聖火台と

新聖火台の展示がありました。

競技場をみていたら
まもなく11時。

急いで今日のランチ
『シェイクシャック』さんへ。
開店前から行列ができていました。
しまった出遅れた!

テラス席はたくさんあります。
まずは席を確保して注文へ。

20分くらいはかかりました。
とってもジューシーで
美味しかった。
ランチの後は乃木坂を通って
六本木ミッドタウンへ。

この辺りは
高層ビルが多くて
目がくらくらしちゃう。

毛利庭園はものすごい人出。

檜町公園の東屋からの眺め
日本庭園とビル

途中の小さな珈琲ショップで
ラテをテイクアウト。
GWで都心の観光地はどこも混雑
しているようですが
繁華街を外れれば
道もきれいでカフェも
多くてお散歩にはいいですね。

2022年4月26日火曜日

若葉町 カフェ

この日は立川にある
カフェ『タイニーガーデン』さんへ。

秋に一度来て、
雰囲気が良くて
ドリンクがとっても
美味しかったので
絶対また行こうと思っていました。

今日はパスタランチをいただきます。

私は明太子スパを頂きました。
明太子がアイスクリームみたいに
のっててカワイイ。
ほんのりバター風味がイイです。

デザートも注文。
苺とルバーブのパイ。
ルバーブの甘酸っぱさがアクセント。
パイもパリパリで食感が楽しめます。

こちらは王道アップルパイ。
スイートポテトの
アイスクリーム添え。


やさしい店主様が
あんずにおやつをくれました。
ご馳走様です。
お家にはマルチーズちゃんが
いらっしゃるそうです。
最近、心臓が悪いのだとか。
10歳くらいになると
いろいろ疾患が出てくるんですよね。
あんずも少し心臓に雑音があるようです。

帰り道、真っ赤なさつきが
咲いていました。
今が見頃ですね。
素敵なお店とお花のおかげで
良いお散歩となりました。

2022年4月23日土曜日

チューリップ

 

近所の公園
チューリップが咲いています。

平日のせいか
誰もいない公園を独り占め。

自宅のチューリップも
きれいに咲いています。

今夜は雨だから
チューリップを刈り取って
おうちでしばらく鑑賞します。
いちごのケーキと一緒に。
春らしいですね。


鷹の台でクッキー


この日は鷹の台駅そばの
玉川上水をお散歩

桜の季節が終わって
新緑がキレイな季節に
なりました。
上水道沿いのクッキーやさんで
久しぶりにお茶をしよう。

と、思いましたが
テラス席はすでに
お客さんが。
クッキーだけ買ってきました。
いろんな種類の
クッキーが入っています。

せっかくなので新しくできた
スエーデンのパン屋さん
『トルペット』さんへ。

午後だったので4種類のパンが残っていました。
カルダモンロール
シナモンロール
左のポビーシードのパン
塩気のシードのプチプチ食感がいい。

ラズベリージャムの
全粒粉クッキーは
素朴な味わいでした。


2022年4月15日金曜日

前橋 お散歩


ランチの後は
『楽歩堂前橋公園』へ。
こちらの公園も桜の名所だそうです。


午前中に行った
みやぎ千本桜公園とは違って
桜は散り初め。
同じ市内でも
赤城山のふもととは
気温が違うんだね。

めちゃ立派な群馬県チョー。
手前は昭和初期の建物だそうです。

新前橋駅付近の商店街。
シャッターも多いけど
新しいカフェとかも出来ていて
若い世代が頑張っているようです。
途中、スープ屋さんで
声をかけていただいたので
一周したら休憩にしようかな。

えらく水流に勢いのある
広瀬川の遊歩道をお散歩。

キレイに整備された道で
お散歩には
とてもいいコース。

いっぱい歩いて疲れたね。

商店街に戻ってきました。
あれ、お芋やさんを発見。
ちょうど、スイートポテトが
出来上がったようなので
試しに購入。

このスイートポテト、
なめらかで生クリームの
風味もよくて
すっごく美味しい。
もっと、買ってくればよかった。

一周して、スープ屋さんに入店。
暑かったのでスムージーを注文。
生き返る。

こちらのお店、まだ
開店されて数日だそうです。

最後に、焼きまんじゅうを買いに
楽歩堂公園近くの『原嶋屋』さんへ。

あつあつのを
公園で頂きました。
今回、この辺り
初めてお散歩しました。
寂れているとは
聞いていたけれど
川沿いの遊歩道があったりして
いい街でした。
また、来年桜の季節に
行きたいです。

2022年4月13日水曜日

前橋 みやぎ千本桜

4/9 前橋にある
『みやぎ千本桜の森公園』へ。

こちらは桜の名所。
前日までは7部咲との
情報でしたがもうほぼ満開。

菜の花も満開。

多くの人で賑わって
いましたが広い公園なので
行列という程ではないです。

世界各国の桜の木も
植えられていました。

小一時間ほど満喫しました。
そろそろ10時過ぎ
移動しましょうか。

偶然、通りかかった
『ぐりーんふらわー牧場』でソフトクリーム。
ジェラードみたいに
あっさりですが
ミルクの風味がしっかりして
美味しいソフトクリームでした。

ランチはイタリアンの
『デルソーレ』さんへ。

11時過ぎについたら
何とか、2席空いていました。
予約もできるそうなので
予約しておいたほうが
安心ですね。

ランチはピザかパスタに
サラダやデザートを
つけていくスタイルです。
サラダ付きにしたら
前菜風の凝ったものでした。

ワンちゃん用のメニューも
ありました。
あんずにはミネストローネを注文。
一目散に平らげていました。

生ハムとキノコのピザ。
キノコの存在感がすごいです。
生地はナポリ風のモチモチ系。

季節メニュー
ハマグリとアサリのパスタ。
超幅広の生パスタがGood。

ランチの後は付近をお散歩。
近くに牧場や馬事公苑があるせいか
牧草地がとてもキレイで北海道みたいです。

こんなにキレイな桜だけど
他に誰もいません。

正直、先ほどの公園よりもいいかも。
誰もいなくて。

ここは穴場かも。




偶然、立ち寄った
お花見スポットでした。
~つづく~

























立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...