2021年3月31日水曜日

狭山公園の桜

 

今日は狭山公園へ
ということで
まずは
『イングランドストリート』
さんでパンを購入

移転されてからは
初めての訪問。

以前の雰囲気はそのまま。
お店前に駐車場が
できたのでとても便利です。

パンももちろん美味しいけれど
お店の雰囲気が
最高に素敵です。

狭山公園に到着。

平日の午前中なので
人出はそこそこ。
桜も満開です。

桜の木の下にマットをひいて
パンでランチ。
あんずにパンを狙われながら
食べるのは一苦労。



この日は狭山公園上の
素敵な住宅街を
見ながらお散歩。

ぐるりと歩いて
ようやく多摩湖の堤防。
少し雲の多い一日
でしたが桜を満喫。

最後に『スタンドコーヒー』さんで
狭山茶珈琲牛乳で
のどを潤しました。
いやぁ今日はよく歩いた。


桜と牛肉弁当

定期点検で車を
あずけている間に
お散歩。

繁華街まで行ってみると
今日、新規開店
takeout専用の
お店を発見。

地元の老舗焼肉屋さんが
展開するお弁当だけ
あって、味・ボリュームともに
大満足のお弁当でした。

あんずにも少しお肉を
おすそ分け。
すんごい美味しかったみたい。

公園も桜が満開

いつもと違うお散歩コースに
あんずもうれしそう。

 

2021年3月29日月曜日

王子桜散歩②


緑地のあとは
王子神社の辺りを
散策してみましょう。

ここは坂の多い街。

途中、くずもち屋さんを発見。

店先にはあんみつに使う
寒天が干してありました。

名物のくずもちや
栗蒸羊羹、酒饅頭を
頂きました。
どれも甘さ控えめで
とっても上品な味でした。

王子駅そばの
『音無親水公園』

水はほとんど流れていません
でしたが、この辺りも
桜がきれいでした。


最後に『飛鳥山公園』に
戻って今日のお散歩は終わり。
都心とは思えないほど
緑の多い街でした。


お土産の
お寿司も美味しかった。

2021年3月23日火曜日

王子桜散歩①

今日は穏やかな晴れ。
桜をみに
王子の『飛鳥山公園』へ。

朝ごはん抜きなので
まずは花より団子
公園をつっきって
王子駅を越えて
takeoutのお寿司やさんへ。


巻きずしが売りのお店のようです。
豪華にウニ巻きにイクラ巻き。
具沢山でご飯もぎっしり。
お腹が満足したところで王子の街を
散策しましょう。

赤レンガ酒造工場へ。
旧試験場は現在
広場になっています。
建物の桜は今が満開。

キレイです。


赤レンガから石神井川沿いを
歩いていると緑地が
広がっていました。


なんと、吊り橋がありました。

揺れる橋でしたが
あんずも頑張って
渡り切りました。









2021年3月21日日曜日

あんずとハンバーガー

 

先日、チョコレート屋さんに
いった時に見つけた
『フレッシュネスバーガー』。

入口にはワンコ用の
水飲み場まで設置
されていたので。

もちろん、テラス席は
ワンコOKでした。

フレッシュネスのハンバーガー久しぶり。
バンズの面積が小さいのは
気になりますが
相変わらず美味しいですね。

久ぶりの外食に
あんずもうれしそう。


武蔵小金井を
クルっと一周お散歩。

ペットフォレスト
も途中寄りました。
お試しのフードまで
頂きました。


桜はまだ咲き始め。
もう1週間もしたら
この辺りも
満開できれいなんだ
ろうなぁ。

近くにきたので
また、チョコファニーさんへ。
今度はほうじ茶とダークチョコの
キューブをお土産に。
超超濃厚なチョコテリーヌ
なのでした。

2021年3月17日水曜日

焼きまんじゅう


この日は商店街をお散歩。

和菓子屋さんで
いも羊羹と焼きまんじゅうを購入。
あれあれ、焼きまんじゅうの
みそだれがついていない。
別売りだったのか?
なんとか家でみそだれを
作ってみたけど
みそ感が強すぎた。
みそだれって砂糖が大量に
入っているのね。きっと。


珈琲屋さんで
甘酒スムージーを
飲んでみました。
苺がみずみずしい。

あんずは、はしゃぎすぎたのか
夜はへそ天で爆睡でした。

立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...