2020年5月31日日曜日

あきるの『ラ・フーガス』

この日はあきるのの
『ラ・フーガス』さんでランチ。

ランチはパンの盛り合わせが
食べ放題。
しかも2回目はパンの
種類が違うという心遣い。
どれも小麦の旨味が
感じられるパン。

メインはスープ。
こちらはポトフ。
希望があれば
粒マスタードも
そえてくれます。

こちらはチキンのクリームスープ。
付け合わせのサラダや
ピクルスもヘルシー。
飲み物はアイスカフェラテ。
デザートはシュークリームを
チョイス。
バニラビーンズの入った
本格的なシュークリーム。
ほかはアイスクリームや
パンナコッタのさっぱり系も
あります。
これで1200円はお得。
店員さんも感じがいいし
素敵なパン屋さんです。

お店の裏側は川に面していて
ちょうどいいお散歩道。

適度に木があるので
日差しも防げます。
 
木造の橋がありました。
あんずもこわごわだけど
渡り切りました。

帰りにジョイフルで
ワンコ用のテントと
寝袋を発見。
なんかカワイイなぁ。

立川『グリーン スプリングス』

今日は立川に新しくできた
『グリーン スプリングス』へ。

イケアのすぐ横で

モノレールがすぐそばを
走ります。

2階のガーデンには緑や池が
あって開放的。
夜はライトアップが
きれいだそうです。

遊び心のある
赤い電話ボックス。


下調べなしできたから
『ジョーカー』さんがあってびっくり。

お買い得のおやつセットや
お誕生日が近いから
おもちゃも買いました。
ジャーキーにクッキーに
ボーロやら9種類。

オープンが遅れているお店がありますが
田園都市線沿線にあるような
オサレ系カフェが多い。
テラス席もワンコ連れが多かった。
スープカレーの『SAMURAI』さん
でザンギのセットをテイクアウト。
この時期、どこの店でもテイクアウト
やってるし
そこら中にベンチがあるので
どこでも食べられます。
併設の駐車場はガラガラでしたが
人出は多かった。
けど、活気があっていいね。
立川の新しい名所です。





2020年5月22日金曜日

新座『鞍馬』

この日はだいぶ
暑いね。

あんずにはお留守番してもらって、
新座にあるお蕎麦屋さんでごはん。
この時期はガラガラ。
コースを注文。
そば豆腐。



旬菜料理。
そばの実がぷちぷち。

天ぷら

お蕎麦2種盛り。


そばかりんとうと
そばぜんざい。
どれも、上品なお味でした。
ごちそう様。



2020年5月13日水曜日

とんかつ『ひのはら』さん。


最近、お気に入りのお散歩コース。
志木ニュータウンのとんかつ屋さんで
テイクアウト。

ヒレカツ丼。
火の通りが絶妙で
最後までアツアツで頂きました。
とても美味しかった!

同じ商店街のパン屋さん
『エーデルワイス』さん。
連続で通ってます。
ぶどうパンがお気に入り。

平日のせいか公園はガラガラ。
みんなお家にいるんですね。

2020年5月5日火曜日

三富今昔村

今日はこどもの日
三芳町にある『今昔村』へ。

わんこと入れるエリアが拡大
したそうです。

まずは受付をすませます。
大人800円、わんこ200円也

レッツゴー!

緑のアーチ。


今日は暑かったけど
林の中は涼しい。

ワンコOKのカフェエリア。

交流プラザで予約したサンドイッチと
デミオムライス。今はテイクアウトのみ。
これがチョーめんどくさくって、
電話で予約して約束の時間に取りに行って
(3分歩く往復6分)
カラトリーとお水はくぬぎの森カフェで
いただくというシステム。
でもきれいで美味しかったです。

暑いみたいであんずは
テーブルの下でステイ。

食べ終わって
再び林へ。

貸し切りのワンコOK
のテントもありました。

ベンチもあります。

気持ちいいね。

森林浴を楽しんだあとは
カフェエリアで休憩。
休憩ばっかりしてるけど。

ソフトクリーム。
あっさり系。

夕方は雨予報だから
そろそろ帰ろうか。

4時間滞在。
お金かかるけど
きれいでいいとこ。
スタッフさんも感じ良い。
リフレッシュできました。
また来るね。




立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...