2020年12月16日水曜日

伊豆高原

 

お昼になっても微雨が
やまない。
仕方がないので
ぐらんぱるぽーと
でお土産探し。

このまま帰るのもなんなので
ドックカフェへ。
カフェ『ファミーユ』さんへ。
不動産屋さんの一角に
ありました。

なんと、暖炉のあるお店。

途中、隣の事務所の方が
書類を燃やしていました。
シュレッダー代わりのようです。

朝ごはんのおかげで
お腹が空いていなかったので
カフェオレとプレッツエルドックを注文。
どちらもとても美味しかった。
リーズナブルですが
きちんと作られているようです。
なんといっても
暖炉があって居心地がいい。


しかも、ワンコ用の
おやつを好きなだけ
どうぞとかご一杯のサービス。
ささみ巻とチャオチュールを
頂きました。
ごちそう様でした。
また、伊豆高原に来たら伺います。


お店のそばの並木道。
霧がかかって素敵でした。
伊豆高原はワンコと一緒にはいれる
お店が多くて便利。
昭和に栄えた観光地の
ようで廃墟も目についたけど
山も海もある風光明媚な観光地。
また、盛り返すといいですね。


帰り道。
湯河原を通るので
先月行った『コレドール』さんの
向かいにあるお豆腐屋さんへ。

お豆腐ももちろん美味しいんですが
こちらで売っていた
『やまげん』さんのジュースとジャムが
絶品だったので
またお土産に購入して帰りました。


2020年12月11日金曜日

伊豆高原『はんなり』②

夕食は18時。
急いであんずをドライして
ギリギリセーフ。
お部屋のテーブルで頂きます。

 

まずはあんず様から。
なんとこの日はワンコ用フルコース。
アジのお寿司やお肉、お刺身。


20分かけて食べさせました。
最後のフルーツはペロッと
しただけで食べません。
実はフルーツは好きではないようです。

ようやく飼い主、ご飯にありつきます。
もう、品数が多すぎて
紹介しきれません。

最後は松茸の土鍋ご飯。
さすがに食べきれず。

デザートは林檎のコンポート。
ごちそう様でした。

翌朝、雨が降ってしまった。
明け方から激しい雨の音が
していたからなぁ。
テラスの下はお庭になっているので
今回、チッコはかなりラクでした。

朝食もお部屋で頂きます。

干物はせっかくだから金目にグレードUP。

雨が止まず朝散歩ができず残念。
朝風呂をいただいて
のんびり。
檜風呂かなり気持ちよかったです。
11時にチェックアウト。
今回、初めて『はんなり』さんに
泊まりましたが、お部屋は広くて使いやすい。
リノベしたお宿と違ってへんな段差が
ないのでストレスフリー。
新築時はさぞ綺麗だったんだろうな。
お世話になりました。






伊豆高原『はんなり』①

 

今日のお宿は『はんなり』さん。
人気のお宿で週末は予約がとれません。
今回は2か月前に予約をいれました。

まずはフロントでチェックイン。

お部屋は『藤袴』

天井が高~い。

リビング
ダイニングテーブルとソファ
でゆったり。

お風呂は露天ではありませんが
ガラスドアを開けて
オープンにすると露天風呂気分。



テラスからは海が見えます。


甘いものが食べたくなって
近くにある和菓子屋さんへ。
お宿から歩いて10分くらい。
ちょうどいいお散歩。


ぐり茶プリンは
苦いくらい濃厚。
黒蜜をかけていただきます。

夕飯の前にあんずを
温泉に入れました。
泥パックもしてみました。

ふわふわになりました。
この後は夕飯です。

2020年12月7日月曜日

伊豆 城ケ崎

 

伊豆へ旅行へ行ってきました。
伊東マリンタウンで休憩。

マリンタウンから30分
11時に城ケ崎へ到着。
まずは『ぼら納屋』さんで昼食。


別入り口のペットOK部屋。
リニューアルされたようで
とてもキレイ。

伊豆名産の金目の煮付け。
奥の金目のづけ丼は
かなり小ぶり。
男性はたりなさそう。


お昼の後は
城ケ崎の吊り橋をめざして
海岸沿いを
歩きます。

遊歩道が整備されていますが
アップダウンが激しい。
けれど、海がみれるので
飽きません。


30分ほどで吊り橋到着。
クラクラしてスマホを海へ
落としたくなかったので
写真はありませんが
吊り橋からみえる
景色はなかなかダイナミック。

城ケ崎をあとにして
次は大室山へ。
リフトに乗って
頂上へ。

標高580m
頂上はなかなか寒い

4000年前に
噴火したとされる
噴火口後をぐるりと一周。

太平洋を一望
気持ちがいい。

甘いものが食べたくて
『愛犬の駅』へ。

はちみつプリン。
クリーミーで美味しかった。


ちょうど15時になったので
地域振興券をゲット
ネイビーのハーネスをゲット。
そろそろお宿へ向かいます。


2020年11月23日月曜日

まつぶし緑の丘公園

 

3連休、高速は混むかなぁ
と思って高速使わないでお出かけ。

浦和のはずれにある
『くらしの建物園』
市内にあった瓦葺の農家や
商家を移転。

5棟くらいの小規模な展示
ですが楽しめた。
バックがあればワンコも
建物に入れるようです。

なかなかいい雰囲気でしょ。

建物園を出た後は
越谷のしらこばと水上公園
にある『水庵』さんへ。

テラス席へは
横の扉から
入ります。

水庵弁当
野菜たっぷり。

トマトチキンカレー

ハンドドリップの
珈琲とパウンドケーキ


ごちそう様でした。

ランチの後は
隣の松伏町の
『まつぶし緑の丘公園』へ。

先月、野田に行った帰りに
偶然通って
気になっていた公園。

こんもりとした
丘がきれいな
公園です。



頂上からは
スカイツリーが
見られました。

写真を撮るのを
忘れていましたが
水辺ゾーンは大きな
調整池を散策する
ことができました。

クレープ屋さんで
チョコバナナ。

ワンちゃん用
焼きそばも
売っていました。
今日もたくさん
歩いたね。


立山・黒部アルペンルート

週末、思い立って富山へ。 長野からバスを乗り継いで 黒部ダムへ到着。 夏季は観光放水を しています。 なかかなの迫力。 ダムの橋を渡って次へ。 黒部湖駅からケーブルカーや ロープウェイに乗って さらに上がっていきます。 室堂へ到着。 標高2450mなので 気温は15度。 快適です...